骨折・脱臼でよくあるお悩み
-
転倒した際に
手を着き
骨折した -
脱臼を
繰り返すように
なった -
スポーツ時に
衝突して
骨折した -
投球の際に
脱臼した
骨折・脱臼をした際、
適切な処置をおこない早期回復を目指しましょう
スポーツをおこなっている方だけでなく、
突然の事故などによって骨折や脱臼を負う可能性はあります。
骨折や脱臼が起きると強い痛みの症状が生じ、完治までにも時間を要する場合があります。
そのため、受傷してしまった際は、早急に適切な処置をおこなうことが大切です。
こちらでは、骨折・脱臼の症状や応急処置方法についてご紹介しています。
骨折・脱臼でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
スポーツや運転をしているとき、あるいは仕事をしているときにケガをした場合は、整骨院でも医療機関と同じように保険施術が受けられることをご存知でしょうか。
施術には「保険施術」と「自由施術」という二つの種類があり、一部の症状では保険が適用されます。
具体的にどのような症状で保険施術を受けられるのかについて、保険請求の流れや自賠責保険・労災保険ともあわせてご紹介します。
-
ケガを予防したり、運動機能を維持するために専用テープで保護をする施術があります。
これをテーピングといい、ケガの固定療法としてよく知られている方法です。
骨折・脱臼・捻挫・打撲といったケガのほか、腰痛や肩こりのような慢性症状に役立つテープもあります。
この記事ではテーピングに使うテープの種類をそれぞれ挙げ、その特徴や期待できる効果についてご説明します。 -
電気療法は、スポーツで骨折や捻挫などのケガをしてしまった方にも、長年の慢性的な腰痛や膝の痛みで悩んでいる方にもおすすめの施術です。
この記事では電気療法が症状に対してどのような施術方法でどういった効果があるのか、主な機器の特徴や用途について詳しくご紹介いたします。
骨折・脱臼のさまざまな種類と原因
骨折と脱臼はどちらも骨や関節に強い外力が加わることで発症するケースが多い外傷です。
力の加わり方や状態によっていくつかの種類に分けることができるため、骨折と脱臼とそれぞれについて詳しくみていきましょう。
ここでは発症する主な原因のほか、骨折・脱臼をしたときにみられる痛みなどの特徴的な状態や併発症状についてもお伝えします。
【骨折について】
骨折とは文字の通り、骨が折れている状態をいいます。
また、骨が完全に折れておら ず、一部にひびが入った状態も 「不完全骨折」と呼ばれる骨折に分類され、若年層やスポーツをしている世代に多い骨折の一つです。
骨折にはいくつかの種類があり、具体的には次のことが挙げられます。
●完全骨折
ひとつの骨が完全に折れてしまっている状態(骨の連続性が絶たれているともいいます。)で、一般的にいう「骨折」は完全骨折であることが多いです。
●不完全骨折
骨が完全には断裂しておらず、部分的につながっている状態をいいます。
骨にひびが入った場合や、外見的に変化は見られませんが、内部の組織が離断している「骨膜下骨折」などが挙げられます。
●疲労骨折
同じ動作や外力が繰り返し加わることで負担が蓄積し、骨折に至るものを指します。
スポーツの練習など繰り返しの運動などが原因で起こることが多いです。
【骨折したときにみられる固有症状】
●軋轢音(あつれきおん)
骨折した部位の断面同士が擦れあい、ガリガリと軋轢帯びた音が生じることがあります。
●ショック症状
顔や手足が蒼白になり、冷や汗が出るなどの症状がみられるケースがあります。
これは、骨折でのショック症状は主に大量出血によるものです。
筋肉や臓器への血流量が維持できなくなり、細胞の代謝障害や臓器障害が起こることで頻脈や顔面蒼白、冷汗などの症状を伴うことがあります。
●痛み
骨折の場合の局所症状としては、骨折部に限局した強い圧痛「限局性圧痛」や、離れた部位の刺激により患部に痛みが生じる「介達痛」などが挙げられます。
●併発症状
骨の周囲には筋肉や神経が多く集まっているため、骨折をしたときに筋線維損傷や末梢神経損傷などを併発する場合があります。
【骨折の原因】
●転倒
歩いているときや走っているときに転んだり、階段で足を踏み外して階下に落ちてしまったり、骨に強い衝撃を受けた際に骨折が発生することがあります。
●交通事故によるもの
自転車やバイクで転倒したときに地面に身体を強く打ち付けた際に骨折をすることがあります。
●スポーツ外傷
ジャンプ動作や急激なターンなど、同じ部位に繰り返し大きな負担がかかるスポーツを実施している方で、特に骨や筋肉の柔軟性が低下している際に好発しやすいとされています。
【脱臼について】
脱臼は、骨と骨をつないでいる関節部分に何らかの負荷が加わったことで骨が本来あるべき位置からずれてしまった状態をいいます。
一般的には肩、肘、顎、股、膝などにみられ、強い衝撃などの外傷によって起こることが多いです。
【脱臼の種類】
脱臼にも骨折と同じように、「完全脱臼」と「不完全脱臼」という分類があります。
関節が完全に外れてしまった完全脱臼に対し、不完全脱臼は一部だけ外れているような状態を指します。
他にも、脱臼の種類には次のようなものが挙げられます。
●病的脱臼
もともと、関節の組織自体に異常があるもので、わずかな外力でも関節が外れてしまう脱臼のことです。
先天的な異形での発症も多いとされています。
●麻痺性脱臼
関節を支える筋肉が麻痺することで生じる脱臼のことです。
例えば、脳血管障害による片麻痺により肩関節亜脱臼が生じるケースがあります。
●拡張性脱臼
関節炎などで関節が拡張することで起こる脱臼です。
股関節結核や急性化膿性股関節炎などが原因として考えられます。
【脱臼の症状】
脱臼の主な症状としては、疼痛・腫脹・関節血腫・機能障害が挙げられます。
関節の靱帯を損傷している場合は特に痛みが激しいといわれています。
自由に動かすことができず、関節から先に力が入らないような違和感を覚えることがあります。
また、一度脱臼を経験すると、脱臼を繰り返す(再脱臼)可能性や、不安定症がみられることもあるため適切な対処をすることが重要です。
【脱臼の原因】
脱臼は、主にスポーツの最中に発症することが多いです。
特に、ラグビーやアメフトのように身体を激しくぶつけ合うコンタクトスポーツでは、衝突したときの衝撃で肩関節などを脱臼する可能性が高いといえます。
骨折・脱臼の早期改善を目指す対処・予防方法
症状を鎮めて回復を早くするためにも骨折・脱臼をしたときの適切な応急処置を覚えておきましょう。
ここでは対処法と併せて予防法についてもご紹介します。
【POLICE処置】
ケガの応急処置として広く知られている方法です。
●Protection(保護)
テーピングや包帯によって患部を固定し、患部を保護します。
●Optimal Loading(適切な負荷)
負傷した部分を使わない状態が続くと、ケガからの回復が遅くなってしまうことがあります。
そのため、患部を保護しながら少しずつ負荷をかけることで、回復を早める働きが期待できます。
●Ice(冷却)
炎症や腫れを抑えて痛みを和らげるために、アイスパック(氷嚢)や保冷剤などを使ってアイシングします。
その際、必要以上の冷却は避け、15〜20分ほど冷やしたら一度冷却を中断して、痛みがでてきたら再度冷却するようにしましょう。
●Compression(圧迫)
内出血や腫れを防ぐために、患部を包帯などで圧迫しましょう。
●Elevation(挙上)
患部を心臓より上に挙げるようにしましょう。
血液などが巡りにくい位置に持っていくことで、腫れやむくみを防ぎます。
【骨折・脱臼の予防法】
●十分なストレッチをおこなう
骨折が起こる原因の1つに柔軟性の低下が挙げられます。
そのため、ストレッチで柔軟性を保ち、身体の動かせる範囲を広げておくことが大切です。
●正しい身体の使い方を身につける
身体を正しく使えていないと、筋肉や骨に無理な力が加わって、ケガをしやすくなります。
そのため、正しいフォームを身につけ、身体に負担がかからないようにしましょう。
●体幹と筋力強化
全身の筋肉を十分に強化することで、負荷への耐久力アップに繋がります。
また、筋力強化と併せて、体幹を強化することもおすすめです。
体幹が鍛えられることで姿勢がよくなり、全身の筋肉のバランスの改善にも効果が期待できます。
●食事
日頃から栄養バランスのよい食事をとるように意識しましょう。
特に、骨や筋肉を作るタンパク質やカルシウムは積極的に摂取することがおすすめです。
かたぎり整骨院(桐生市新里院)の【骨折・脱臼】アプローチ方法
整骨院が骨折・脱臼の施術をおこなうには医師の同意がないと施術ができません。
(※骨折・脱臼の応急処置は可能です)
そのため、整形外科へ受診していただく必要があります。
【整形外科に受診する前に当院を受療された場合・・・】
当院では「エコー観察装置」がございますので、腫脹が強い場合はエコーにて観察いたします。
エコー観察にて、骨折が疑われる場合は、「整復・固定」をおこないます。
そして、当院が医接連携していただいている整形外科をご紹介し、診断していただきます。
診断後、同意をいただいた後は、整形外科と連携を取りながら当院にて骨折の施術器である「LIPUS」にて骨折の回復向上を目指します。
脱臼の場合も同様となります。
【整形外科に受診後に当院を受療された場合・・・】
当院で骨折の施術をおこなう場合は整形外科医の同意がないと施術はできません。
口頭でも構いませんので、同意をいただく必要があります。
同意をいただいた後は、骨折施術器にて施術をおこなっていきます。
脱臼も同様におこないます。
著者 Writer
- 代表:片桐 浩希(カタギリ ヒロキ)
- ●所有資格:
・厚生労働大臣認定 柔道整復師
・一般社団法人日本柔道整復師機構 会員
・一般社団法人日本保険請求財団 会員
・キネシオテーピング認定トレーナー
●生年月日:1991年11月16日生まれ
●血液型:A
●出身:群馬県
●趣味:サッカー、ゴルフ、読書、映画鑑賞、旅行
●トレーナー&施療実績:
・プロバスケットボールBリーグ選手ケア
・プロサッカーJリーグ選手ケア
・プロライダーモトクロス選手トレーナー
・プロスノーボード選手トレーナー
・スペイン FCバルセロナフットサルチーム
・スペイン リーガエスパニョーラ1部ジローナ
・スペイン リーガエスパニョーラ2部バダロナ
・スペイン キュロン病院
・スペイン フットボール保険センター 研修
●患者様への一言:
数ある整骨院の中から当院を選んでいただきありがとうございます
患者様の笑顔で生活できるようサポートさせていだけたら幸いです。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】かたぎり整骨院(桐生市新里院) 公式SNSアカウント かたぎり整骨院(桐生市新里院)ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】かたぎり整骨院(桐生市新里院) 公式SNSアカウント かたぎり整骨院(桐生市新里院)ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】かたぎり整骨院(桐生市新里院)
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています